IAUメールマガジン 2005年9月1日 発行

━━━━━━━━━━━━━━━━Topics━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼歴史に学ぶ経営の教訓
 第8回 フラジャイル経営の時代
▼税務政略
 第7回 税務調査の季節
▼全員経営者時代のやさしい管理会計講座
 第8回 プロジェクト管理会計
▼健康生活
 第25回「腹筋を鍛えて胃腸も丈夫にできる複式呼吸の習慣を」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*****************************
 歴史に学ぶ経営の教訓 第8回
*****************************

■持統天皇に学ぶ情報編集戦略その5


●フラジャイル経営の時代

天皇制経営の基盤であるフラジャイルとはもともと「こわれもの注意!」という荷物
運搬時の表示である。
それをキーワードに、松岡正剛が、「弱さの強さ」というものに関係させた。

高度情報化社会においては、一人強気に威張っている人は取り残される。つまり、黙
ってふんぞりかえっている人には情報が集まってこない。

逆に「自分は知らないから誰か教えて!」という人のところへは情報が集まる。情報
が集まると、情報による武装化が強化される。それをボランタリーに発信するので、
ますます強化される。気が付くと、一見脆弱な人がいつのまにかパワフルになってい
る。

企業における採用や昇進人事もフラジャイル時代に合わせて変わるだろう。
社内政治力で出世する時代から、オープンに情報を提供することで出世する時代であ
る。
ナレッジマネジメントが重要視される時代では「フラジャイルな人材」が必要とされ
る。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*****************
 税務戦略 第7回
*****************

■税務調査の季節


9月から11月は税務調査のピークである。会社の数も1社あたりの規模も3月決算会社
が一番多い。そこで、年間の税務調査スケジュールは、3月決算の会社を中心に組ま
れる。

税務当局の人事異動は、7月が中心となる。8月に準備と日程の予約をして、9月から
現場に出るのがこれまでの傾向であった。ところが、今年は出足が早く、7月下旬か
ら現場調査がスタートしている。

12月までに一応の締めがあり、1月から6月までは断片的になる。2月、3月の個人確定
申告時期と4月、5月の法人決算ピーク時期は調査件数が減少する。このスケジュール
分析から、税務調査の一番少ない会社は11月決算会社であるともいわれているが、会
社自体が少ないのも理由であろう。

赤字法人でも売上が大きいと定期的に調査が行われるケースが多い。消費税というタ
ーゲットも大きいからである。
そこで、以下に消費税の調査ポイントをまとめた。

●簡易課税の業種区分のチェック:
販売、加工、サービスなど複数の事業を一体として営んでいる場合は、それぞれの業
種に区分する必要がある。

●売上の期間帰属:
赤字法人でも、売上の期末計上のずれがあれば、消費税の納付が発生する。
出荷伝票が期末なのに、翌期の売上となっていたケースや、ソフトウエアの修正作業
が期末に完了していたが、請求が翌期で売上も翌期となっていたケース。

●課税売上割合が95%未満の場合の仕入税額控除は、個別対応方式あるいは一括比例
配分方式で計算する必要がある。
個別対応方式の場合は、対応関係が厳しくチェックされる。

●特に注意すべき勘定科目:
厚生費、交際費、旅費交通費、通信費、会費、支払手数料、保証料、地代家賃


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*********************************************
 全員経営者時代のやさしい管理会計講座 第8回
*********************************************

■プロジェクト管理会計


プロジェクト管理あるいは個別原価管理は採算管理の原点である。
通常の統合会計の部門別計算は決算をまたぐと損益がクリアされる。プロジェクト管
理は決算期にかかわらずプロジェクトの始まりから終わりまで月次あるいは週次ベー
スに管理しなければならない。
この期間はプロジェクトによっては3年程度の長期に及ぶことがある。

プロジェクト管理会計特有の処理あるいは問題としては以下のようなものがある。

●外部及び内部借入金の利子の振替

●完成引渡しまでの発生総原価は「未成原価」勘定で処理する

●完成引渡し前の顧客からの入金は「未成前受金」勘定で処理する

●完成引渡し時に「完成売上高」を計上し、「未成前受金」を差し引いた残額を「完
成未収金」勘定で処理する

●完成引渡し時に「未成原価」勘定を「完成原価」勘定に振り替え、完成引渡し後に
発生する費用を見積もり、「完成原価」勘定に追加する。

●プロジェクト管理会計は費用が先行し、収益が遅れる傾向が多いのでキャッシュ・
フローの管理も重要である。

●当初の見積原価を管理することは当然であるが、仕様変更による原価増が許容範囲
なのか、追加契約で収益のアップが必要なのかの見極めを早めに行う必要がある。

●最終損益確定を常に見通すことと、最終赤字の解消を早めに行うことが必要である


プロジェクト管理の一般的流れは以下のとおり
 1.詳細なスケジュールの立案
 2.作業進捗状況の管理
 3.問題点の把握と解決
 4.各種会議体の運営と議事録の作成、配布
 5.各工程での成果物の定義、指示、出来高のチェック


近年、プロジェクトマネージャーの役割が重要視されている。

「プロジェクトマネージャーは絶対に作業してはいけない。
 プロジェクトマネージャーの役割は、プロジェクトをより良い方向へと導くため
 に、散在しているスキルを一つの方向(あるべき方向)へ纏めることである。
 つまり、作業者(開発者)の視点を持ちつつも、如何に上流からモノを言うかが
 肝心である。」(野田晋平)

ボトムアップで作業工数を積むと失敗する。
「だれが、いつまでに、なにをすればよいのか」
「なにをすれば、それは完了といえるのか」
「どこに、どんなスキルのある人間を、どのくらいアサインすればよいのか」

これらを定義することが、プロジェクトをエンパワードする力となる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

**************************
 健 康 生 活  第25回
**************************

■腹筋を鍛えて胃腸も丈夫にできる複式呼吸の習慣を
[胃腸の疲れ]

胃腸の働きが弱いという人のなかには、胃下垂の人ががかなりいる。これは腹筋が弱
いために起こることがあり、朝晩に短時間の腹式呼吸を試すことで改善できるので、
続けてみるといい。

意識を腹部に集中させて、下腹部に両手を重ねて置く。背すじを伸ばして肩の力を抜
き、口笛を吹くときのように口をとがらせて息を細く吐いていく。

吐き終わったら、吸う息は自然に任せるが、これが上手にできるようになったら、吐
ききったとき数秒間息を止めて呼気の勢いを増すようにすると、さらに効果的。